前回と前々回の投稿で、TOEFL勉強法について紹介しました!
今回は、TOEFL対策の演習とそれ以外に取り組んでいた英語の勉強法について紹介します。
TOEFL対策を始めると、TOEFLの勉強ばっかりになって飽きてきます。そんなときは、TOEFL対策以外のかたちで英語に触れるようにしていました!そうすると「英語使えるってやっぱり良いなぁ!」と改めて思い直して、直近のTOEFL頑張ろう!と奮起するモチベーションにもなりました。
TOEFL対策と同時に、単純に「英語に触れる」機会を楽しむ方法としてみてもらえたらと思います^^
TOEFL演習
TOEFLの基本的な勉強法方はこれまでの記事に記載した通りですが、やはりTOEFLはなんと言っても演習を繰り返してTOEFLの出題形式を体に染み込ませることが一番大切です。
一通り単語帳・オフィシャルガイドなどの学習が終わったら(最低でもそれぞれの参考書を3周はしてから)本格的な問題演習をTPOを活用して行っていきました。
TPOを活用する
オフィシャルガイドなどを一通り学習したあとは、実践に習って演習を進めることが重要です。TOEFLを一度でも受験した方は感じると思いますが、約4時間英語をPCのスクリーンで見続けるのはかなりきつい。その環境に慣れることがとっても大切です。そのために、PCスクリーンで実際のTOEFLを解き続けるのが地道ですが確実な道です。
TPOはTOEFL Practice Onlineの略で、主に中国のサイトが過去のTOEFL問題を集めて作っています。もちろんオフィシャルのTPOはETSのサイトから申し込んで有料で行うことができます。ただ、毎回有料版を使っていると費用がかさむので、わたしは中国のTPOを使って勉強していました。
中国TPOについては、以前にも紹介したらこちらのサイトから詳細をみてみてください^^
中国TPOのメリット
- 過去のTOEFLの問題を解くことができる
- 本番と同様にインターネットベースでTOEFLを演習できる
- 完全無料!
中国のサイトなので、急に日本からアクセスできなくなることもあるみたいなので注意が必要ですが、それ以外はTOEFL勉強において使わない手はないです。ぜひ活用してみてください!
TOEFLの勉強を始めて約5ヶ月後の2020年6月からTPOメインで勉強しました!
TPOメインで勉強するとTOEFL学習の際にPCとメモ用のノート1冊があればどこでも勉強ができるので、かさばる参考書を持ち歩かなくて良くなったのもメリットでした♡
中国TPOは、約30回分のTOEFL過去問が格納されています。TPOも他の参考書と同様に繰り返し学習するのが一番重要です!わたしの場合は、この30回を全て3回ずつ繰り返して勉強しました。
ひたすら、ひたすら、繰り返す!
これが英語学習のコツです^^地味ですが、確実に力はついていきますよ!!
英語学習(その他)
TOEF勉強に疲れたら、一休みとしてTOEFL以外のかたちで英語に触れていました。
最近では、youtubeやPodcast、海外のサイトなど様々なメディアから英語に触れることができるのでリフレッシュにおすすめです。ここでは、わたしが実際に使っていたものを紹介します!(ただ、これは完全に個人の趣味なので、自分の好きなものを見つけて試すのが良いと思いますので参考までに見てみてください^^)
1. Youtube
▼Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005
有名なSteve Jobsのスピーチです。何度見ても素晴らしく、モチベーション上がります!
この動画は、ただ見るだけではなくてシャドウイングの練習としても活用しました。音声も字幕も英語表記にして、Transcriptを見ながら毎日シャドウイングをしていました。個人的にJobsの英語は聞き取りやすくてわかりやすいのでシャドウイングに最適でした!毎日シャドウイングしすぎて、もはや内容はほぼ暗記しています。笑
▼START HERE With Mel Robins(https://www.youtube.com/channel/UCk2U-Oqn7RXf-ydPqfSxG5g)
アメリカのモチベーショナルスピーカーのMel Robinsのチャンネルです。
ロジカルで科学的根拠に基づいた彼女のトークはとても爽快で、いつ聴いても「なるほど」と唸ります。Melが紹介してくれる自己啓発のトークは、個人的にも興味のある分野なので尚のこと面白く、しょっちゅう聴いていました!
彼女の英語も聞き取りやすく理解しやすいので知識を蓄えることと英語のリスニングを同時にできて一石二鳥です!!かつ、自分の心の状態や次のステップも明確にできるので、わたしにとっては一石三鳥以上の超ありがたいチャンネルです。Melは、アメリカに行ったらいつか会いたい人のうちの一人^^
▼Matt D’Avella(https://www.youtube.com/user/blackboxfilmcompany)
アメリカのミニマリストのMattのチャンネルです。
彼自身が自分の生活の中で様々な実験(ミニマリスト・メンタルヘルス・ライフスタイルetc)をして、その変化を動画にして紹介してくれます。これも自己啓発の一部かな?
目新しい情報を手に入れるというよりは、世の中で言われている「良い」とされることを試した結果を紹介してくれているので、自分に置き換えながら見るととても面白いしためになるチャンネルです。そして、Matt自身の人柄が伝わってみていて飽きないのもポイント^^
2. Podcast
▼The Happiness Lab(https://www.happinesslab.fm/)
アメリカの名門、イェール大学の教授のDr. Laurie Santosが幸福学について教えてくれます。人間のWell-beingや幸福について考えるのにとても良い内容です。
ちょうどコロナウィルスの影響が出始めた時に聴いていたので、このコロナの状況をどう解釈し自分自身を幸せにするのかについて考えるきっかけにもなりました。(特に、この時期に海外留学を目指すなんてなんと無謀な…と思われることも多かったです。)
どんな人も自分の人生は自分で決めていること、それが無意識であれ意識的であれその人の人生を作り出していることを改めて理解する良Podcastです。これもわたし自身の興味分野なので(大学で学びたい内容とも少し被る)良く聴いていました。
3. 海外Newsサイト
海外のNewsサイトは、リフレッシュというよりも情報収集と多読のために読んでいました!有名どころばかりなので、リストで紹介しますね。
海外Newsに触れておくと、TOEFLのReadingのトピック対策になります。社会科学・人文科学・地理・宇宙など、様々な分野の文章がReadingでは出てくるので、それらの背景知識を知っておくことは実は英語そのものもを勉強することと同じくらい得点力を強化してくれるます!
ぜひ、時間のある時は上記のような海外サイトやそれ以外の情報サイトを活用してみてください。
終わりに
TOEFLの勉強法についてこれで全部紹介できました♡
勉強法は人によって向き不向きがあると思いますが一つの参考例として捉えていただけたら嬉しいです!
そして、口酸っぱくして何度もお伝えしますが、何よりも大事なのは、繰り返し勉強すること!
TOEFLの勉強は本当に長くて、途中で挫折したくなる気持ちが芽生えることもあります。(わたしも102をとったときに「もう良いかな…」と思いました)でも、英語は筋トレと同じで、やればやっただけ力がつきます。裏切りません。
伸び悩む時も、苦しい時も、明けない夜はないと思ってコツコツと少しずつでも大丈夫なので進んでください。休憩も大切なので、あまり自分を追い込まないようにね。
TOEFLの勉強を頑張る方へ、少しでも役に立てたら嬉しいです!応援しています^^
コメント